数字で見るKTC

高品質で安全な工具を追い求め、社会と安全と安心、快適、能率・効率をもたらす。
環境負荷低減も意識したものづくりを通して、豊かな社会づくりに貢献するKTCの主な業務をご紹介します。
会社について
設 立
1950年

日本のモータリゼーションの発展と共に成長を遂げ、70年以上の歴史があります。
従業員数
210名

開発や製造、営業など多くのスタッフが在籍しています。
拠点数
9拠点

3支店・6営業所を開設し、全国のお客様へサービスを提供しています。
取り扱いアイテム数
12,000点

1つの工具から始まったKTC のラインナップは、進化と多様化を続け、いまでは12,000を超えるアイテムをラインアップしています。1日に出荷する工具は約3,000種類!
来館国数
96カ国

2003年の一般公開を開始してから現在までに約70,000人がKTCを訪れ、私たちのものづくりを体感されています。少しでも多くの方にアクセスいただけるよう、オンライン環境も整備し、世界中のお客様をお迎えしています。
働く人・環境について2025年時点
年間休日数
125日

平均有休取得日数
2023年実績
11日

平均残業時間
12.7時間/月

平均勤続年数
17年

男女比率
80%

20%
平均年齢
40.3歳

女性の育休取得率
100%

新卒・中途採用の割合

文系・理系の割合

出身学部
理工学部、工学部、経営学部、法学部、商学部、経済学部
工業高等専門学校、専門学校 などなど
所属別割合

社員に聞いてみました!
入社前、KTCを知っていましたか?
入社前に知っていた 約90%
小学校、中学校、高校の時に会社見学に来ていた
家族に愛用者がいて知っていた
部活動などで使用していた
趣味のスポーツ観戦で良く目にしていた
小学校、中学校、高校の時に会社見学に来ていた
家族に愛用者がいて知っていた
部活動などで使用していた
趣味のスポーツ観戦で良く目にしていた
学生時代の部活や趣味
自動車部、陸上部、野球部、ボランティア活動、アルバイト
ゴルフ、ドライブ、旅行 などなど
ゴルフ、ドライブ、旅行 などなど
KTCの社風を一言で言うなら?
風通しがよい、挨拶が行き交う会社
従業員同士の距離感が近くコミュニケーションが活発な会社
従業員同士の距離感が近くコミュニケーションが活発な会社
魅力的だと思う社内制度や設備は?
フレキシブル休暇
カフェテリア制度
社内食堂
ものづくり技術館の屋上緑化
カフェテリア制度
社内食堂
ものづくり技術館の屋上緑化
長期休暇の過ごし方
バイク、車でのツーリング、家族サービス、釣り、旅行
レース観戦、スポーツ観戦 などなど
レース観戦、スポーツ観戦 などなど
入社の決め手
部活などで使っていた工具の開発に携わりたいと思ったから
親がKTCを好きで子供の頃から知っている会社だったから
大好きなモータースポーツに貢献できると思ったから
説明会などで製品を見せてもらい、自社の製品に自信を持っていることが伝わったから
などなど
親がKTCを好きで子供の頃から知っている会社だったから
大好きなモータースポーツに貢献できると思ったから
説明会などで製品を見せてもらい、自社の製品に自信を持っていることが伝わったから
などなど